「めぐみのTokyo Boogie Night」完全テキスト版
2000年1月30日放送分
ラジオをそのまま文字におこしている為、漢字等に間違いがある場合があります。
※内容について確認を取っていますが、100%正確とは言えませんので、各自で確認の上、利用してください。

番組の各コーナーへのあて先
〒112−0013 キングレコード スターチャイルド
「めぐみのTokyo Boogie Night」それぞれの係まで
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○「皆さんこんばんは、林原めぐみです。一週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。
「も〜、一月も終わりで〜すて感じなんですけど、びつくりですねぇ。
なんか〜、あの〜、こないだ明けましておめでとうございますって言って、
年賀状がドサドサと届いていたと思ったら、
あ、毎週毎週言っておりますけども、
余った年賀状はどんどんラジオのほうにでも投稿して下さい。
お友達に出すのも(笑)なんでしょうから。」
○早口言葉の挑戦状
「しょうゆ派多数、ソース派少数」
めぐさん×。
「食い物ネタだったのにできなかったは。屈辱」
てんぷらソ−スで食べる(葉書より)
「てんぷらソ−スで食べるっか、え、食べる徳ちゃん、
うは、食べないよ〜、なに、なにを食べるのてんぷらの何。
お芋、お芋。塩だろうてんぷらは〜。
まあいいや。抹茶塩とかあったらもっといいね。」
てんぷらとかコロッケとかって、絶対ソースの方がおいしい思うんですめぐさんどっち派ですか(葉書より)。
「あ、うちね、うちって言うかあたしはね、しょうゆ派なのよ。
たこ焼きもしょうゆで食べちゃったりするんだよね、ちっちゃい頃。
うちになんかたこ焼き機があって、うちで作ってくれたりとか、
あのみんなでうちで、友達同士が集まって作ったりとかしたことがあって、
コロコロこうやって作るやつね、あのそれ〜で食べる時はしょうゆで食べてて、
でなんだっけ、よく最近、ほんとに京都なのか良くわからない京風たこ焼きって言うのが、
東京地方には山とありましてですね、そこにデーって甘辛 なにソースに
マヨネーズ ニョーとか付けてたりとかするのがあって、
で、最近なんかソースもじゃ、ソースのOKって感じなんだけど、
てんぷらじゃないや何、普通の豚カツとかもね、
しょうゆで食べちゃったりね、塩で食べちゃったりとかするんだよね。
でも、やっとこなんとなくソースのおいしさもわかってきて、
我が家にはね、ソースがなくて(笑)ははは、あの、私が使わないもんでなくて、
すんごい小さいソースを相方が使う分だけあるね。
でもファンの人から前ね、泥ソースっていうのとおたふくソースっていうの、
なんでファンの人にソース貰うんだって感じだけど、
貰って、おたふくソースって言うのはおいしいなと思ってそれを食っているな
普通の市販のウスターソースとかって、なんとなく今一つなじめなかったりするんですけどね。
そんな早口言葉の挑戦状でずいぶん引っ張ってしまいました。」
○普通のネタ
めぐさん 「フロリダ行ったって話をしたらね、それに関していっぱいあの〜お返事が来ました。」
葉書 『2月でもフロリダは寒い。ガイドブックは信用できない。』
めぐさん 「そうなのよ、私なんかさ、ガイドブック信用できないから一応さ、ホテルにまでさ、
電話したんだよちゃんと、英語であの片言のだけど(笑)
あ、で、でもすぐ良くわからなくて、
日本語しゃべれるねフロントの人はいますかとか聞いちゃったんだけど、
ホテルのフロントに国際電話で、
あの〜わたくしあのKDDのラジオCMどっかで別のところでやっているので(笑)
KDD使って、回し者かい、
あの国際電話してさ、ちゃんと聞いたらさ、昼間は大丈夫、とかって言われて、
でも夜は寒いので、長袖は一枚持って来るべきとか言われてで持っていって、全然寒かった。
うん、ね、でもどこに行くにしても日本のね国内、あのあの旅行するにしても、
意外にすごい暑いところ行ってもさ、屋内入ったらすごい寒かったりそういう所の
博物館とかに行ってみたらめちゃめちゃ寒かったりとかいろいろあるから、
長袖は必需品ですけどね、にしてもダウンジャケットを脱げないっていうのは、
どういうことって言う感じでしたが。」
葉書 『モナコ公園ではなく、モナコ公国ではないのですか』
めぐさん 「モナコ公園って私 読んだらしい(笑)んだよね。
うちのスタッフも誰も気が付きませんでした。
ほんとすいません。
そして、めぐさん モナコ公園ではなく、モナコ公国ですって言うお便りがいっぱい
来ててすね、さらに豆知識です。」
○モナコ公国について
豆知識 パート1。
「国の広さ、わずか約1キロu。
う〜、まあ2キロ、2キロuって言うお葉書もありましたが、
まあ、彼のを採用しましょう。
東京23区が約613kmで僕の住む小平が約20キロuだから想像がつくかな。
国の広さが約1、1キロu
人口が約2,8000人
96年度調べ
首都は、モナコと。
ここがすごいな、立憲君主制で(めぐさん寝る)
つまり王様が治めている。
海に面していて、カジノもあるために観光地としても有名、
国は、そのカジノと観光で収益を満たしているために
国民から税金は取らない。ただしこの国は王子様が生まれないと
フランスに併合されてしまうという運命を背負っている。
フランスに併合されてしまうと、それまで取られなかった税金を取られてしまうと言う
ことで国民にとっては死活問題なのだそうです。と。
でなお、F1レースの時には、一般公道をコースにするそうです。
というとても賢いリスナーさんからお便りを頂きました。ありがとうございます。
ほんとにあなたのような方に支えられて。」
○山手線について
豆知識 パート2。
「山手線の読み方
なぜ、やまてせんと読む人が多いかというと(めぐさんもやまてせんと読んだ。)
その昔、戦争に負けて米軍が入って、あ歴史の授業のようですね。
米軍が入ってきたとき、電車の行き先もローマ字を並べて書くことになり、
そのときどう間違ったか『YAMATE』と書かれてしまい、70年代電車が新しくなる
今走っている先代まで、そのままだったと。
ちなみに今の電車は、『YAMANOTE LINE』と書いてあります。
そ、いわれてみたら私ほら、あの英会話かじったじゃないかじって、
今でも、ね、ちゃんとやっていますれけども、地道にね。
テープぐらいは聞いていますけれども。
あの、そう言われてみたら、あの〜『ヤマノテライン』って言っていましたね。
う〜ん、英語で。『ノ』ってちゃんと入っていましたね。
やまのてせんなんだね。後なんだっけ、秋葉原だとかさ、あきはばらはあきはばらか。
赤羽違うなんか、駅の名前の言い方が何通りかあったりとかしたりとかするっていうのも
あったりとかするんだよな。
また間違えたら皆さん優しく教えて下さい。お願いします。」
○ダイヤの砂時計について
豆知識 パート3。
めぐさん 「ミレニアムを記念して、ダイヤのこう砂がこう落ちてく、砂時計誰が買うんだという話を前しました。」
葉書 『砂時計に入っているダイヤの値段。
大体あの中に入っているダイヤの原価は10万円ぐらいだそうです。』
めぐさん 「う−んそれが高いのか、安いのかどうなんだ。」
葉書 『ちょうど宝石関係の仕事をしている父に聞きました。
父の会社にもなんと、ダイヤの砂時計の話を持ちかけて来た人がいたそうで、
あの砂時計は世界で2000個限定商品だそうです。
父の会社には、100個まとめて2000万円、1つ20万円でと言う話だったそうです。
父はこんなもの誰が買うんだと思って、断ったそうです。
その話を聞いていた母が、2時のほんとと言うテレビ番組で、』
めぐさん 「あ−、私の大の仲良しのキティちゃんも出演して、
ピーコさんに洋服をケチョンケチョンに言われてましたが、まあいいわ。」
葉書 『母が、2時のほんとと言うテレビ番組で、ダイヤの砂時計のことを取り上げていたらしく、
その中であのピーコさんが私あれ絶対ほしいと言っていたと言います。』
めぐさん 「あははははは」
葉書 『やはりああいう人が買うんだと一人で納得してしまいました。』
めぐさん 「なるほどねえ。そうですか、世の中いろんな物があふれておりんすねえ。」
○タイムカプセルに入れるもの
葉書 『僕は20年前タイムカプセルに入れた品物を取りに行って来ました。
めぐさんだったら何をいれますか。』
めぐさん 「え−、今だったら何を入れるだろうね、あたし。
アルバムと本とかそういうものは入れるだろうねえ。
でもスヌーピーのものとか、そばに置きたいから入れたくないしなあ。
う〜ん、ちょっと曲の間に考えてみようかな。」
○2月11日発売のTBSワンダフルアニメ『デジキャラット』から、『デジコたちのボーカルアルバム』。
真田麻美さん、沢城美由紀さん、氷上恭子さん 「てんてこ舞い舞い」 ON AIR
(声優さんの漢字わかりません(管理人))
めぐさん 「はい、タイムカプセルになに入れるか考えました。
ワイン入れる。
ねえ、そうしたら20年後、否が応でもビンテージになってて元が取れるっていうか、
何を言っているだ(笑)
ねえ、でもなんかワイン入れたらすごい楽しいかなとちょっと思ってしまいましたけど、
そんなねえ、夢がないかな、でもまあ自分のグッズとかも入れるんだろうなあって思いました。」
○こんなんあります
松坂牛の血統書
○後半は、「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」 第15話「ゼナリオン18歳 の頃」を放送。
○プレゼントのお知らせ
・音楽出版社から出ている『声優CD&LD徹底カタログ2000年上期号』を3名様にプレゼント。
「ふわり」のインタビューや、小森まなみさんの「ディスコグラフィ」や、
奥井雅美さんのコラムなどなどが載っています。
『声優CD&LDカタログ』係まで
○来週は『宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』第16話 最終回。
○「あっという間にお時間でした。来週も絶対 see
you agein お休みバイバイ。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
トップへ戻る